辻調理師専門学校 料理検定・菓子検定総合サイト

料理検定 料理検定

HOME > 料理検定
ABOUT

料理検定とは

料理検定は、あなたの料理の知恵や
知識を測る検定です。
食材、調理法、道具、そして食文化についての
知識を問います。

知識を得ると、食を楽しむ力や選ぶ力がつきます。
いま関心の高まっている「食育」も、
決して難しいことではなく、
足もとの食を見直すことから始まります。
楽しく健康的な食生活で、人生を楽しく、
人生をより豊かに。
もっと深く、もっと身近に料理がもつ
素晴らしさを知ってほしい。

そんな思いから「料理検定」はスタートしました。

合格者の皆さんに「料理検定を受検しようと思ったきっかけ」を聞いてみました 合格者の皆さんに「料理検定を受検しようと思ったきっかけ」を聞いてみました

  • 大学受験、高校受験を控えている孫たちに勉強頑張れという声を掛けるより、私も勉強している姿を垣間見せた方がいいかも知れないという思いで受検しました。

    千葉県 / 主婦

  • 伊・仏料理を作っています。昨年3級合格、2級不合格だったので、今年2級と1級を受検しました。2級は大丈夫と思いますが、1級は難しかったです。検定の勉強を通して、サービスのとき、お客様への対応の仕方も変わりそうだし、作るときも理由が分かるのでそこは役に立つと思います。

    大阪府 / イタリア・フランス料理人

  • 先輩たちが受検しているのを見ていたので自分も受検して1級に合格したいと思いました。知らなかったこともあり、検定を通じてたくさん学ぶこともありました。食材のこともたくさん学べたので就職してからも役に立つと思います。

    三重県 / 高校生

  • 料理をつくることに興味があり、普段から料理やお菓子を作っています。色々な料理のサイトを見ていて料理検定のことを知って受検しようと思いました。

    大阪府 / 中学生

GRADE

各級の概要

3級

肉じゃがや
ハンバーグ、エビチリ。
おうちごはんを
もっとおいしく!

料理検定3級は食への関心が高い一般の人々を対象にしています。
検定問題では家庭料理でよく使われる食材や調理法などについて基本的な知識が身についているかどうかが問われます。

料理部門

料理部門では、家庭料理などでなじみのある料理を中心に出題します。検定問題は、その調理法や食材、語源などの食文化について基本的な知識を問うものです。

日本料理

肉じゃがやブリ大根、茶碗蒸しなど定番の家庭料理を中心に出題します。だしの引き方や包丁仕事、米の研ぎ方などの基礎知識についての問題もあります。

西洋料理

ハンバーグやパスタ、ビーフステーキなど、内食、外食を問わず一般によく知られており、家庭でも作られることの多い料理を中心に出題します。

中国料理

麻婆豆腐やエビのチリソースなど、中国料理店で人気のメニューを出題します。

食材部門

食材部門では、私たちが普段よく購入する食材、調味料、加工品に関する基本的知識を問う問題が出題の中心です。

食品衛生・栄養など

2級

フランス料理や中国料理、日本料理の調理法。
だからおいしいプロの技!

料理検定2級は食への関心がより高い一般の人々を対象にしています。
検定問題では日本・西洋・中国及びアジアの各料理でよく使われる食材や調理法について、さらに深い知識を問うだけでなく、料理の文化的知識なども出題されます。

料理部門

料理部門ではそれぞれの料理分野でなじみのある、または聞いたことがある料理を中心に出題します。検定問題は、その調理法や食材、語源などの食文化について、より深い知識を問うものです。

日本料理

魚のおろし方、材料の切り方などを含む日本料理の調理法について出題します。日本料理用語の語源や文化的な知識を問う問題もあります。

西洋料理

フランス料理、イタリア料理を中心に基本的な知識を問います。デザートやワイン、料理の語源なども含まれます。

中国料理

中国料理では、よく知られた焼売、担担麺から宴席料理まで、外食で出会う料理についての知識を問います。また、中国料理のマナーやお茶についても出題の範囲です。

食材部門

食材部門では、私たちが普段よく購入する食材(野菜、キノコ、果物、魚介類、肉類、加工品、調味料)に関する知識を問う問題が中心です。

食品衛生・栄養など

1級

外国地方料理や
食文化・歴史的背景。
人に話したくなる
知識まで。

料理検定1級は、食についての専門的な知識を問うものです。
日本・西洋・中国の各料理で使われる食材や調理法についてだけでなく、料理の文化的知識なども出題されます。

料理部門

料理部門では、各料理分野の調理法や用語、語源や由来、歴史的・文化的背景に関する知識などを問います。それぞれの国の地方料理も出題の範囲です。

日本料理

日本料理の調理法、用語、語源や由来、文化的背景など専門知識について幅広く出題します。地方料理についての問題もあります。

西洋料理

フランス、イタリア、スペインを中心に、西洋料理の調理法、用語、語源や由来、文化的背景など専門知識について幅広く出題します。

中国料理

中国料理で使われる乾物、調理法、語源や由来、文化的背景など専門知識について幅広く出題します。地方料理についての問題もあります。

食材部門

食材部門では、私たちが普段よく購入する食材(野菜、キノコ、果物、魚介類、肉類、加工品、調味料)に関する専門的な知識を問う問題が中心です。

合格者特典

料理検定に合格された方には「認定証」と「認定バッジ」をお送りします 料理検定に合格された方には「認定証」と「認定バッジ」をお送りします

"La gastronomie ne cesse d'évoluer"
これは「美食は常に進化しづけるものである」
という意味のフランス語。
もっと深く料理やお菓子がもつすばらしさを知ってほしい、
これからも学び続けて欲しい
という私たちの思いでもあります。

認定証

合格者の皆さんへ認定証と共にお届けするのは、
検定を主催している辻調理師専門学校の
「別科 通信教育講座」の映像教材です。
料理検定を通して身につけた
「知識」をさらに深めるとともに、
検定だけでは身につけることのできない
「技術」に触れる場になればと願っています。

特典映像
3級:「西洋料理技術講座 第1課」
2級:「日本料理技術講座 第1課」「中国料理技術講座 第1課」
1級:「日本料理技術講座 第2課」「西洋料理技術講座 第2課」「中国料理技術講座 第2課」
※上記映像は各講座(全24課)の第1課と第2課に該当します。
※認定証裏面のQRコードからご覧いただけます。

認定証

料理検定は
「団体受検」か「個人受検」を
選んで受検できます

団体受検 団体受検

学校や企業などで独自に会場を設けていただき、
受検いただく方法です。

個人受検 個人受検

日本全国約350箇所にあるテストセンターに
来場いただき受検いただく方法です。

料理検定・菓子検定公式アプリ

iPhone & Android版

  • App store
  • Google Play

※公式アプリのダウンロードはスマート
フォンからご利用
ください。

Web版

団体受検をお考えなら
こちらもおすすめ